チョコレートってなに?
チョコレートってどうやって作られているの?
チョコレートの保存の方法は?などなど。チョコレートについての疑問や質問。知識事項などをまとめました。
チョコレートとは?
チョコレートはカカオから作られている
チョコレート(chocolate 英語)とは、カカオを発酵、焙煎したものを元に作られる食品のこと。chocolat ショコラ(フランス語)とも言われています。
そのチョコレートの元になる「カカオ」とはなんなのか。
あまり知らない方も多いはず。
カカオは
- 赤道付近で育つ植物
- アオギリ科テオブロマ属カカオ
- チョコレートの元になるカカオ豆ができる木
です。
チョコレートの材料になる「カカオ」とはなんですか?歴史や産地解説に、詳しくカカオがどんな植物なのか、どのように育つのかなどを紹介しています。
カカオからチョコレートができるまで・ビーントゥバーについて
近年流行りのビーントゥバーチョコレート。
カカオ豆からチョコレートができるまでを、手作りで行うのがビーントゥバーです。
カカオ豆からチョコレートがどのような工程を経てできているのか。
11の工程をビーントゥバーとは?カカオからチョコレートになるまでの11の工程で解説。
案外とチョコレートができるまでは手間がかかってるんです。作ってくれる方に感謝の気持ちと、チョコレートが愛おしく感じますよ。
新種のチョコレート ルビーとブロンド
2010年代になってから登場した新しいチョコレート
- ルビーチョコレート
- ブロンドチョコレート
まだまだ浸透していない2種の新しいチョコレート。
なぜ新しいのか、どんなチョコレートなのか!3つの記事で徹底解説しています。
チョコレートのよくある疑問集
高級品?クーベルチュールチョコレートって何?
チョコレートのお菓子に「高級クーベルチュール使用」って書いてあるお菓子見かけますよね?
ぶっちゃけクーベルチュールって何か知ってますか?
実はクーベルチュールというのは「チョコレートの配合の国際ルール」なんです。
とはいえ、カカオ分が多く配合されている厳しいルールですので、ある意味では高級チョコと言えますね。
チョコレートのクーベルチュールとは?意味やどんなものかを説明します。に詳しくルールの内容などを解説しております。
チョコレートと準チョコレートの違いって?
準チョコレートとか準チョコレート菓子と書かれたお菓子を見たことありませんか?
偽物のチョコなのかなとか。心配になってしまいますよね。
日本のチョコレートには日本独自のルールがあり、
- チョコレート
- 準チョコレート
の2つの基準があります。
クーベルチュールよりもゆるいルール。日本国内ではチョコレートと準チョコレートというルールがあります。
チョコレートと準チョコレートの違い、クーベルチュールとの違いについても詳しく準チョコレートとチョコレートの違いって?それは成分の違いだった!で紹介しています。
チョコレートとココアの違いとは
チョコレートとココア、同じような味ですが、何が違うんだろう。
実はチョコレートとココアを作る工程の途中までは一緒なんです。
内容成分が違うことによって、チョコレートとココアの違いが生まれます。
そんなチョコレートとココアの違いについて、ココアとチョコレート似ているけど、どんな違いがあるの?に紹介しています。
チョコレートの賞味期限と保存方法はどうしたらいいの?
チョコレートは温度変化に弱い食品。
暑いと溶けてしまいますよね。
せっかくの美味しいチョコレート。
正しく保管して、チョコレートの味を損なわずに食べたいですよね。
チョコレートの正しい保存方法について、チョコレートの美味しさを守る正しい保存方法。美味しく食べるコツも解説に紹介しています。
またうっかり放置してしまって白くなってしまったチョコ。
捨てないでください!
助かる見込みはあります。
白くなってしまうのはチョコの成分が表面に出てくる「ブルーム現象」が起きているから。
ブルームが出てきてしまっても、食べられる可能性があります。
これってカビ?チョコレートが白くなるブルーム現象とは。再利用法解説!では白くなるブルームの正体や、カビとの見分け方。そして、再利用の方法について紹介しています。
手作りチョコ:チョコレートのテンパリングの方法・考え方
チョコレートを使ったお菓子を作ろうと思うと、どうしても引っかかるのが
チョコレートのテンパリング(調温作業)
です。
筆者のショコラティエの経験から、
- チョコレートのテンパリングの方法
- なぜチョコレートをテンパリングするのか
- テンパリングしても失敗する原因
について詳しく解説しています。
チョコレートに困ったら、ぜひ読んでみてください。
チョコレートとは?まとめ。
チョコレートについて、様々な角度から、疑問質問に答えていますので、それぞれの記事を読んでもっとチョコレートが好きになってもらえたら嬉しいです。
今回はここまでです。最後まで読んでいただいてありがとうございました♪